目次(押すとジャンプします)


単焦点レンズが欲しい!Viltrox 56mm F1.4にしようかなと思っているけれども、やっぱり純正レンズが気になってしまう…
気になる純正レンズたち
1.XF56mmF 1.2 R
この単焦点レンズが一番欲しい。APS-C用だから×1.5してフルサイズ換算すると84mmになる。中望遠かつF1.2とものすごく明るいレンズなので相当なボケが期待できる。実際作例を見てみるとボケぼけでたまらない。欲しすぎる。
私の持ってるXC15-45mmとは全く違う画角で撮れる事も魅力的!!
けどお値段99,500円なため、貧乏学生の私にはた高すぎる!!そのため、お値段36,000円で同程度の画角、F値のViltrox 56mm F1.4が第一候補だったのだが…
2.XC35mm F2
やっぱり純正単焦点レンズが気になってしまう。廉価版のXC35mmF2ならば23,516円で買えてしまう。いわゆる薪餌レンズですね。焦点距離はフルサイズ換算で52.5mmと使い易い画角だし、いいかな〜と思ってしまう。
建築学科の私はプレゼンのために3Dモデルを実際の写真に合成することがあるのだが、50mm周辺の画角は人間の見える範囲とほぼ同じなので扱い易いのも魅力的。
しかも、お値段がほぼ倍のXF35mmF2Rと同じ光学性能を持っているらしく、写りに妥協して無い模様。
けど、レンズがプラスチック製,マウントもプラスチック製です。絞りリングも無く外見が非常にチープ。店頭で何度か見たことありますが、金属製のXFレンズに比べるとチープさが半端じゃない。防水性能もないので写真写り以外はとにかく削ぎ落としたレンズのようですね。
写真写りとコストは魅力的だけど、金属製のレンズの方が欲しいからこれ買うならもうちょい頑張ってXF35mmF2R WR買いたいな〜って思ってしまう。
3.XF35mmF2R WR
XC35mm F2の購入を考えていると、やっぱり金属製で高級感がある+絞りリングも付いてるXF35mmF2R WRが欲しくなってしまいます。
光学的な性能は同じだけれども、防水防塵性能もついているし、マウントも金属製なのがいい。値段も41,292円とギリギリ頑張れば手を出せないわけじゃない。
けど4万するのにF値が2.0までしか下がらないのはちょっとモヤモヤしてしまう。
作例を見ると、開放から非常にくっきり写るのは魅力。でも、ボケ自体は特別綺麗だな〜と感じないんですよね。F値は1代に入るレンズがやっぱり欲しいな〜。
XF35mmF2R WRを買うなら、XF35mmF 1.4 Rまでお金貯めたいな〜と思ってしまう。
4.XF35mmF 1.4 R
神レンズとして有名なXF35mmF 1.4 R!!このレンズのやわらかい写りにあこがらてしまう。いつか買いたいとは思っているけれども、予算オーバー…
頑張るときは今なのか?と悩んでしまう。
今日のまとめ
そんなこんなで悩み続けてる。値段をとれば妥協しなきゃいけないところが出てきてしまうし、妥協を無くせばお金が足りない。
じゃあサードパーティのViltrox 56mm F1.4いいかなと思ってしまうけれどもやっぱり純正レンズにあこがれてしまう。
悩みのエンドレスループに陥ってしまいました…

コメント