目次(押すとジャンプします)


写真好きといいながら、単焦点レンズを持っていなかった私の元についについに神レンズくんが届きました。早く写真取りに行きたいな〜
届いたレンズ
Vol.4で購入を決意したFUJIFILM純正のXF35mmF1.4 Rがついについに届きました。
もう箱からしてカッコいい!高級感が溢れ出ています。箱の雰囲気としてはFUJIFILM XA-7が入っていた箱(キットレンズXC15-45mmも同梱)と同じような感じです。

XFの箱は高級感がありますが、廉価版であるXCレンズ単体での購入では箱が若干チープらしいです。

同梱物はレンズ本体とレンズキャップ、レンズフード、レンズフード用キャップ、レンズを入れる袋が入っていました。
なるほどなるほど。XFレンズだけあってたくさん入ってます。XCレンズは本体だけだったのでXCレンズが廉価版であると感じる中身でした。
思った以上に小さな外観

見てくださいこの外観!!ものすごくかっこいいです。黒色に金属製のフレーム!子供心をくすぐられてしまいます。
この単焦点レンズXF35mmF1.4 Rは思った以上に小さかったです。レンズフードを外せば、XF35mmF1.4 RをX-A7に装着したままでもサードパーティ製のレンズカバーを装着することもできました。(おそらくXC15-34mmを目安に作られてるカバーだと思います。)

このようにギリギリつけることができました!!他のレンズを持ち運ばないのであればこのままリュックやバックに入れて持ち運ぶことができるので、今まで通りカメラを持ち運ぶことができそうでホッと一安心です!!
ちょっと撮り比べてみた
ちょっと家の中で撮り比べてみました。


完全に同じ焦点距離、同じf値で取る事は不可能なので、XC15-45mmの焦点距離は最大で撮影。F値はどちらも開放(F値が最低の状態)で撮影しました。
照明は同じなのにXF35mmF1.4 Rで撮影した写真の方が明るいしゃしんとなっています。これが単焦点レンズの力かと驚きますね!
XF35mmF1.4 Rの方が開放だとボケ量は大きいです。また、一つ一つの線が細く柔らかい写真に仕上がってます。毛並もふわふわしていて気持ち良さそうです。
XC15-45mmだとボケの量が少なく、毛も硬そうに見えてしまいます。線が太いというのでしょうかね。
今日のまとめ
早く外で撮影しに行きたい。その感想しか出てきません!!神レンズの真の実力を試しに行きたい気持ちでいっぱいです。しかし、緊急事態宣言も出ている事や大学のテストや課題がピークのため外で熱営する事はまだできていません!!ぐぬぬぬぬ!
聞いてはいましたが、単焦点レンズだとこんなにも表現が変わるとは!!もっと早くに購入していれば、と今更ながらに後悔してます!!
標準ズームレンズしか持って無い方は何かしらの単焦点レンズを試してみる事をお勧めします!!

コメント