目次(押すとジャンプします)

一眼か、ミラーレスか、コンデジか
カメラを始めようとしている人がぶつかるまず最初の悩みがこちらです。
カメラのカテゴリーだけでもたくさんあることに加えて、カメラ自体にも選択肢が多いに状態なので、なかなか選択できませんよね!
私個人的にはダントツでミラーレスがおすすめです!少なくとも2021年に一眼買うくらいならミラーレスを購入したほうがいいです!それぞれのメリットデメリットはこちらにまとめてありますよ!
*ミラーレス=「ミラーレス一眼」、「一眼」=「一眼レフ」を指します。
また、コンデジに関しては気軽に持ち運びするのが最優先な方にはおすすめです。
おすすめのカメラ
Amazonで頻繁にセール対象となっている2つの機種「FUJIFILM X-A5」と「FUJIFILM XF10」がおすすめです。
どちらもエントリーモデルですが、2018年モデルと比較的新しめな割りにセール中は37,000円程度で買えてしまうハイコスパな製品です。
1.FUJIFILM X-A5

2018年にFUJIFILMから発売されたエントリーモデルのミラーレス一眼です。私の愛機FUJIFILM X-A7の旧型にあたります。
- メリット
- 中古で約3万7千円のミラーレスカメラ非常に古いものが多く、ハズレが多いが、この機種なら新品で買える
- カメラにはシャッター回数といい、シャッターをきれる概ねの上限があり、これを越すといつ壊れてもおかしくない状態になります。→中古カメラにはこのリスクがあります。もちろん当たりもあるようですが…
- APS-Cの大型センサー
- 2424万画素で高画質
- ミラーレスなためレンズ交換できる
- 気軽にステップアップできる
- ミラーレスカメラの中でも最軽量な部類
- 2016年モデル「X-A3」比で圧倒的なAF速度らしい
- 液晶モニターはチルト式
- 自撮りするときにもモニター見れるってことです。
- 中古で約3万7千円のミラーレスカメラ非常に古いものが多く、ハズレが多いが、この機種なら新品で買える
- デメリット
- 接続端子がUSB-Cではない
- XF10に比べると100g近く重い(レンズによりけり)
- カメラ沼、レンズ沼にハマるかも
- AFが現行機種に比べるとかなり遅いし迷う
- 4K動画取れない
2.FUJIFILM XF10

2018年にFUJIFILMから発売されたエントリーモデルのコンデジ。発売当初は約6万円といわゆる高級コンパクトデジタルカメラ(高級コンデジ)です。コンデジなためレンズは交換できないことに注意!
- メリット
- Amazonセール中は約3万7千円で新品を買える
- APS-Cの大型センサー
- ミラーレスカメラの中では一般的ですが、コンデジの中では超大型です
- 2424万画素で高画質
- ミラーレスなためレンズ交換できる
- 気軽にステップアップできる
- 241gと非常に軽い
- 固定のレンズの画角がiPhoneの広角カメラと同じ
- 焦点距離が35mm換算で27mm
- 固定のレンズはf2.8と充分背景をぼかせられる
- デメリット
- 接続端子がUSB-Cではない
- レンズ交換できない
- カメラにハマったときにステップアップできない
- AFがかなりひどいらしい(X-A5よりもひどいと言われてる模様)
- 4K動画取れない
今日のまとめ
数年前のエントリーモデルなだけあって妥協しなければならない点があるにはあるが、中古で2014年モデルとかを2〜3万出して買うくらいなら、新品でこっちを買った方が絶対にお得だと思います!
今回のセールを逃してしまっても、定期的にセールで安くなっているのでカメラを始めたいしている方はぜひ検討してみてください

- おすすめ
私の愛機兼おすすめカメラ:FUJIFILM X-A7

コメント