目次(押すとジャンプします)


こんにちは!ふむです!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます。
AirPods Proからぱちぱち音がしたのでその修理に Apple Store丸の内に行くことになりました!今回はその帰りにカスタム設定で写真を撮ったきた話
撮影機材/設定
- カスタム2:Proviaがベース
- フィルムシュミレーション:Provia
- グレインエフェクト:強・小
- カラークロームエフェクト:弱
- カラークロームブルー:強
- ホワイトバランス:Auto雰囲気優先 R:0 B:0
- ダイナミックレンジ:400%
- ハイライトトーン-2 , シャドウトーン+3.5
- カラー:+1
- シャープネス:+1
- 高感度ノイズ低減:-4
- 明瞭度:0
- カスタム3:Proviaがベース
- フィルムシュミレーション:Provia
- グレインエフェクト:オフ
- カラークロームエフェクト:弱
- カラークロームブルー:強
- ホワイトバランス:Auto雰囲気優先 R:0 B:0
- ダイナミックレンジ:400%
- ハイライトトーン-2 , シャドウトーン-1
- カラー:0
- シャープネス:+1
- 高感度ノイズ低減:-4
- 明瞭度:0
- カスタム6:ClassicChromeがベース
- フィルムシュミレーション:ClassicChrome
- グレインエフェクト:弱・小
- カラークロームエフェクト:強
- カラークロームブルー:強
- ホワイトバランス:Auto雰囲気優先 R:1 B:-1
- ダイナミックレンジ:400%
- ハイライトトーン+3 , シャドウトーン+2
- カラー:0
- シャープネス:+1
- 高感度ノイズ低減:-4
- 明瞭度:0
写真たち
Part1:東京丸の内

Apple Storeの予約時間までは東京駅近くの「KITTE丸の内」で暇潰し!広角端の換算23mmで撮影したけど歪みは気にならないしいい感じに映してくれていると思います!

Apple Store丸の内周辺の道路!久々に広角レンズで撮影するといファインダーを覗いた時に自身の目よりもひろき世界が見えてワクワクします!

そして時間になったので目的のStoreへ。気前の良さそうな海外出身のイケメンお兄さんが対応してくれました!私のAirPods Proは無償交換プログラムの対象に当てはまったようで交換していただきました!

曇りだった空も晴れてきました!Classic Chromeの淡い青空に惚れ込んでます!この色見てると落ち着く感じがします!
換算23mmの広角レンズだから東京駅もしっかりおさめてくれました。
Part2:秋葉原、神田

電車で秋葉原まで移動しました!街全体の喧騒や様子を広く撮れるのは面白い一方で、何を撮りたいか明確に撮ろうとしても明確にできませんでした…広角難しい!!

秋葉原駅周辺の高架下。電車が通るまでタイミング待てばよかった…XC15-45mmはオートフォーカスもそこそこ早いのも気に入ってるポイント!


望遠端69mmの開放で撮影。望遠端なので圧縮効果は得られていますが、背景ボケはほとんどしてないです。ズームはできるものの、全くボケないのでこのレンズ使うと単焦点レンズが恋しくなってきます。




万世橋へ!昔の駅の高架下を再利用した商業施設マーチエキュートがある場所ですね!こういう昔の景色が残っている場所にもFUJIFILMのカメラって合う気がします。冗談抜きでカメラFUJIFILMで初めてよかったです。
マーチエキュートの場所はこちら
Part3:墨田区
さらに場所を移して墨田区へ!水面の映るスカイツリーの撮影に挑戦しました!

F22まで絞って撮影。光芒を入れてみました。F22まで絞ると解像感落ちるとかどっかの記事でみた気がしますが、素人目では気になりません!気付きません!

下町風情を望遠端で!雲の色もグラデーションぽくなっていたのでそれを撮影したかったですが、うまく捉えられなかたです。


ついについに水面にうつるスカイツリーを撮影してみました。経験豊富な方からしたら大した写真じゃないかと思いますが、こういった写真の撮影をしてみたいって気持ちで出かけるようになったもカメラ初めてよかった点です。
撮影場所は柳島歩道橋です。ここで予想外なことが!スカイツリーからそこそこ距離があるので換算23mmの広角端であれば横撮影で収まり切ると思いましたが、縦撮影でないと入りきらなかったです。焦点距離の距離感がいまだにつかめてない素人デス。
みなさんどうやって掴んだんですかね?やっぱりたくさん撮る事?


まとめ
修理ついでになんとなくいろんな場所ふらついてみましたが、シャッターもたくさん着ることのできた心地よい日になりました。
XC15-45はとても軽いレンズで暑い中撮影してても疲れづらかったです!

- おすすめ記事
- 【Diary1】恵比寿お散歩・東京都写真美術館に行くはずでした。
- 【Diary2】ガリバートンネルの先へ!SMALL WORLDS TOKYOに行ってきました。
- 【Diary3】カフェ「ISHIYA NIHONBASHI」ユニークで美味しいパンケーキでした。
- 【Diary4】就活帰りに東京駅で写真撮ってきました【FUJIFILM X-A7】
- 【Diary5】桜神宮に桜を見に行きました【FUJIFILM X-A7】
- 【Diary6】彼女の大学卒業式。大事な日こそ良いカメラで!【FUJIFILM X-A7】
- 【Diary7】六本木でお昼ご飯を食べる+桜の撮影をしてきました【FUJIFILM X-A7】
- 【Diary8】家族で千葉駅へ!蒙古タンメン中本を食べに行きました!【FUJIFILM X-A7】
- 【Diary9】X-A7で撮る国立新美術館
- 【Diary10】鎌倉と八景島シーパラダイスに行ってきました。【X-E4】
- 【Diary11】館山へ【X-E4】
- 【Diary12】大学帰りに浅草さんぽ【X-E4】
- 【Diary13】バイト前の早朝渋谷さんぽ【X-E4】
- 【Diary14】VILTROX 56mm F1.4で散歩に行ってみた【X-E4】
- 【Diary15】横浜でとり歩いてみた【X-E4】
- 【Diary16】カスタム設定を試してみた【X-E4】
- 【Diary17】郊外にある新感覚の美術館!『ホキ美術館』に行ってきました。【X-E4】
- Vol.7 「一眼レフ」と「ミラーレス」の違いってなに??
- Vol.8 カメラのセンサーサイズの種類
- Vol.9 センサーサイズのメリット・デメリット
- Vol.10 焦点距離と画角
私の愛機兼おすすめカメラ:FUJIFILM X-E4 元愛機:FUJIFILM X-A7

コメント