目次(押すとジャンプします)


こんにちは!ふむです!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます。
私は大学の課題制作で地形データを作るときは大学のPCでイラレを使用したり、iPad版のAffinity Designerを使ってきたのでMac版のAffinity Designerは慣れてません!
そこで今回はMac版のAffinity Designerを用いてマスクレイヤーを作る方法、つまり、いらない情報を消す方法の練習をしてみました!
マスクの仕方!
実際に試してみたらやり方はイラレやiPad版Affinity Designerとから無い感じでした!図形で隠したいとこを覆うイメージです。
- 長方形ツールなど*で適当な図形を作成
- レイヤパネルで作成した図形をマスクを適用したいところへ!
- 微調整して完成!



実際に地形データ作成に使ってみた!
私の場合はこんな感じで地形作成の時とかにも使ってます!地形データの作成は過去のブログから確認してください!
目標:寸法,縮尺部分に被っている等高線を消したい!

やり方:図形を2つ作成→グループ化→グループ化した図形をマスクとして被せる

私の愛機兼おすすめカメラ:FUJIFILM X-E4 元愛機:FUJIFILM X-A7

コメント
[…] Affinity Designerでマスクを練習してみました! […]