目次(押すとジャンプします)


こんにちは!ふむです!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます。
今回はMacBookAirを売却しようと思ってる話です。
実は2台持ってました
見出しに書いてある通り、実はMacBookAirを2台持ってました。メインマシンとして2020年11月末に購入したM1チップ搭載のMacBookAir、サブマシンとしてMacBookAir 2020 Intel i5 モデルを所有してます。
今回売却を考えているのは当然Intel i5 モデルの方。元々はM1 Macを購入して値下がりする前に売却してしまいたかったのですが、当時は使いたいソフトがM1未対応でどうしても手放すことができなかったのです。ですが、今年の4月に対応してくれました。
4月に対応したのになんでこんなに手放すのが遅いんだ?という話ですが、Googleで「Mac 売却時期」で検索をかけるとどのサイトでも8月or12月が最も高く売れると書いてあったので今回はそれらを参考にしてみることにしました!
2020年のIntel i5モデルをメインで使ってた期間は短かったですが、それまでのMacBook Airと比較して高スペックでキーボードも打ちやすく、排熱のファンも割と楽しんでいたので手放すのはちょっぴり悲しいですね。
- 売却を検討しているMac
- Mac Book Air 2020 Early
- CPU:Intel Core i5-1030NG7
- GPU:Intel Iris Plus Graphics
- メモリ:16GB
- ストレージ:256GB
- 色:ゴールド
- Mac Book Air 2020 Early
売却まえにやらなければならない事
Appleの公式サイトを見て行ったところ、売却前にはやらなければいけないことがあるらしいです。これをやらないとストレージやメモリにデータが残ってしまっていて流出してしまう可能性があるとか
作業手順は大まかに分けるとこんな感じです。私の場合は作業時間は1時間程度でした。
1.iCloud、iMessageからサインアウト
まずは使用してるMacでAppleのアカウントからログアウトする作業が必要のようです。
2.メモリ・ストレージのデータ消去
次にディスクからデータを削除するなどの削除関連
3.OSの再インストール
最後にOSを再インストールすることで工場出荷時の状態に戻せ得るようです。
Macの売却前の手順は色々なサイトに載ってはいましたが、なんだかんだでAppleの公式サイトが一番丁寧で一番わかりやすかったのでおすすめです →公式サイト
売却する方法を決める
次は持ち込みで売却するのか、それともネットで売却するかです。Macを箱ごと持ち運ぶのはめんど臭いですし、雨で壊れるのも嫌なので今回はネット売却にしました。
ネットの売却サイトも様々存在しているようですが、私は「Mac買取ネット」にしました。
理由は、カスタマイズモデルが売れる・集荷してくれる・梱包キットが付いてくる・値段も割と良いらしい です。
取り合いずは梱包キットの到着を待ちって感じです。梱包ってどんな感じにするんでしょうか?お値段とかがついたら追って記事にしようかと思ってます。

コメント