目次(押すとジャンプします)

こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます。
今回の記事はフィルムシミュレーションPRO Neg.Hiで1日散歩をしてきた感想と作例です!
今日は!というか、今日も!X-E4とXF27mm F2.8で撮影に行ってきました!
なんだかんだ小型の組み合わせは気軽な散歩にぴったり!サイズ感だけじゃなくて他のレンズを使っている時よりも人に見られる回数も心なしか減っている気がするので悪目立ちせずに街でスナップ写真を撮れるところもこの組み合わせの好きなところです!
見た目もいい感じなこのセットは撮影が目的じゃない日に軽く持ち出すことができるので、大学帰りとははほぼこのレンズです・・・
ところで富士フイルムユーザーの皆さん!
PRO Neg.Hi(プロネガ ハイ)は使ってますか?
富士フイルムにはフィルムシュミレーションというカメラの仕上がりモードが数多くあるわけですが、ブログ写真やInstagramなどのSNSをはじめネット上で探してもなかなかこのフィルムシミュレーションの作例は出てきません。私もほとんど使ったことがないフィルムシュミレーションです。
他のフィルムシュミレーション、特にClassic ChromeやCLASSIC Neg.は「富士の病」とネットで言われるほど富士フイルムにどハマりするきっかけとなるフィルムシュミレーションですが、PRO Neg.HiとPRO Neg.Stdってかなり影が薄い気がします。特に街とか風景だとその影の薄さは顕著です。
ちなみに私のフィルムシュミレーションお気に入りTOP3はこんな感じです
- CLASSIC Neg.
- PROVIA
- Classic Chrome
ですが、せっかく富士フイルムを使ってるなら自分が常用しないフィルムシュミレーションも楽しみたい!ので今回はあえてお気に入りのフィルムシュミレーションを封じてPRO Neg.Hiだけでスナップしてみました。
PRO Neg.Hiだけを使ってく中で良い感じに取れる状況もなんとなくわかってきたました!
PRO Neg.Hiとは
『PRO Neg. Hi』はプロ用途のカラーネガフィルムを再現したモードで、メリハリ感のある階調でやや鮮やかな色彩が特徴です。スタジオポートレートの他、曇天下でのポートレートなど、メリハリをつけたいシーンにオススメです。
IRODORI by X Seriesより
とのことです。
作例

湯島聖堂に向かう途中、コロコロした大理石のベンチがカワイイ。

湯島聖堂入口付近の看板。コントラスト高めなので晴天での撮影は白飛びしやすい印象。でもクラシックネガほど思いっきり白飛びしないので見ていて清々しい感じがします。
↓ちなみに全く同じ設定でCLASSIC Neg.で取るとこんな感じです。雰囲気は良いけど青系の寒色は思いっきり飛びます。


メリハリ感のある階調で色味も落ち着いた印象です。メリハリがあるのでポートレートだけでなく建築写真などにもあってますね!陰影をうまく捉えてくれてます!

落ち着いた色味ではありますが、クラシックネガやクラシッククロームに比べると鮮やかな色味です。

この写真も光と影を意識して撮りました。落ち着いた色味の中にもメリハリがあります。逆にコントラストを意識して撮らないと1枚目の作例みたいに眠い写真になってしまう印象です。

木漏れ日を見つけると撮っちゃう。
↓CLASSIC Neg. ver


今回の散歩での個人的ベストショット。水面に映る絵馬をうまく捉える事ができました。
↓CLASSIC Neg. ver

こうしてPRO Neg.HiとCLASSIC Neg.を比較すると結構絵作りが似ているなと感じました。黒つぶれや白飛びの仕方、木のくたびれた質感の描写がどちらもそっくりです。違うのはCLASSIC Neg. の方がより乾いた雰囲気がするくらいです。
さすがどちらもネガフィルムがモデルになってるだけありますね。

湯島聖堂の散歩も満足したのですぐ近くの神田明神にも行きました!

コントラスト高めだけどそんなに極端ではないのでこういうちょっとメリハリにかける被写体だと眠い写真な印象。


背景の梁の赤にすごい深みがあります。ちょっと影がかかっているところもかっこいいです!

龍さんがいました。守るべき水?がコロナのせいでなくなっていたので少し悲しそーです。

光の当たり方次第で本当にPRO Neg.HiとCLASSIC Neg.がそっくり。メリハリのある被写体でCLASSIC Neg.チックに取りたいけどCLASSIC Neg.ほど大袈裟な写真は撮りたくないって時にもPRO Neg.Hiは良いですね!


狛犬さんの足に1枚だけ5円があるの初めて見ました!狛犬さんにもお参りすべきなんですかね?
まとめ
ということで今回は御茶ノ水に用があったついでに湯島聖堂と神田明神でPRO Neg.Hi縛りしてみました!
感想としてはコントラスト高めではあるけれどもそんなに極端ではないので優しい印象。メリハリがない被写体をなんも考えずに撮っても眠い印象になってしまいます。そこはなんでもエモく撮れるCLASSIC Neg.とは違うところです。
個人的には日陰のメリハリがある被写体で印象的に撮りたい場合にはすごく効果的なフィルムシュミレーションと感じました!!その他にも、くたびれたものや古くて哀愁が漂う物などを撮る時も雰囲気が伝わる写真に仕上がると思います!
今後もほぼ使った事ないフィルムシュミレーションを試してみたいと思います!
愛機兼おすすめカメラ:X-E4 元愛機:X-A7
- あけましておめでとうございます。今年も「humuhumuBlog」をよろしくお願いします。
- 2021年ありがとうございました!2021の個人的ベストショット5選
- X-E4とXF27mm F2.8の組み合わせが驚くほどコンパクトな話
- 七夕市でXF27mmを購入しました!!
- 【Diary19】 バイト終わりに【X-E4】

コメント