目次(押すとジャンプします)


こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回の記事ではダイソーのカメラケースを完全ワイヤレスイヤホン「Technics EAH-AZ60」を入れるポーチとして使うことにした理由をお話しします!
理由
完全ワイヤレスイヤホン「Technics EAH-AZ60」を購入して2週間!
音質もノイズキャンセリング性能もAirPods Pro以上で非常に気に入ってる製品で10日ほど使ったファーストレビューもしてみました!
非常に気に入っているワイヤレスイヤホンなのですが、いくつかの問題点があります。
そのうちの1つが「ケースが全く無い問題」!
発売から既に4ヶ月以上経過しているのに未だにどのショッピングサイトにもケースが無いんです!
ここがAirPodsとかに大きく劣る点ですね。AirPodsのケースはたくさんありますが、AZ60は早期購入特典でもらえる公式ケースだけです!私は1月に購入したので公式ケースは残念ながらもらえません。
せっかく気に入ってるからなるべく傷つけず使いたい!
そんな理由でダイソーで使えそうなものを探していたらたまたまちょうど良いサイズのポーチを見つけました!


カメラケースと言っても超小型のコンデジが入るか入らないかぐらいの大きさです。ミラーレス一眼とかは間違いなく入らないですね。
ですが、イヤホンをしまうには十分すぎるサイズ感!
色々なメーカーからケースの販売がされるようになるまでは、しばらくこれで凌いでいこうと思います!
入れるポーチとして使うことにした理由をお話しします!
実際にしまってみた


完全ワイヤレスイヤホン「Technics EAH-AZ60」と並べるとこんな感じ!縦幅横幅ともにAZ60の充電ケースよりも大きいですね。
1回りどころか2回り3回りくらいポーチの方が大きいので問題なくEAH-AZ60が入ります!

サイズに余裕があるのでUSB-CケーブルやLightningケーブルを1、2本くらいなら一緒にしまう事もできそうです。
まとめ
とりあえずは充電ケースを傷つけたくない人はうまく活用しても良いとは思います!
EAH-AZ60を入れるだけは流石にオーバーサイズではあるのですが、充電ケースを傷つけず持ち運びができそうなので一旦はこれでいいかなと思ってはいます。
ですが、まぁ見た目はダサいし不恰好です。
早くTechnics EAH-AZ60のケース出ないかな…

コメント
[…] ワイヤレスイヤホンを入れてダイソーのポーチ(レビュー記事) […]