目次(押すとジャンプします)


こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
先週は2泊3日で京都旅行をしてきました。
旅行2日目の昼と夜に京都駅を散策したので、そのときの様子を写真を添えてお送りします。
カメラとレンズ
カメラ:FUJIFILM X-E4
レンズ:XF27mm F2.8
嵐山の時と同様にカメラとレンズの組み合わせはX-E4とXF27mm F2.8です。
旅行とかの目的はあくまで思い出を残すことであって写真を撮ることがメインだとは考えていないため、基本的にレンズは1本しか持ち歩かないタイプの人間なんです。
なので今回の京都旅行はX-E4+XF27mm F2.8とiPhone13 miniで撮った写真だけです。
写真は全てJPEG撮って出しです。
写真
昼の京都駅
京都駅のガラスに反射する青空とタワー。晴天のため北口(四条院口)にある京都タワーもしっかり見えました。
京都駅の鉄骨構造が面白かったのであえてACROSで撮影して見ました。モノクロで写真で幾何学なものを撮るとより幾何学さが現れるような気がして、気づいたらACROSで撮ってました。
それにしても京都駅って寒いですね!まさかあんなに風が吹き込んでくるとは!
スケルトンな見た目で構造を軽く見えるようにし、周辺との動線も開かれているためか、普通に京都駅構外と変わらない寒さでした。
京都駅構内から見える京都タワー
日光をわずかに反射している手すりがかっちょいい。
京都駅の伊勢丹にあるなが〜い階段の一部。壁を見るとわかりますが手ブレしてしました。
手ブレさせた言い訳ですが、モノクロ写真だと手ブレも味だなと思えます。
夜の京都駅
夜はライトアップされていて綺麗だったので、モノクロ写真ではなくカラー写真で切り取りました。
駅ビルから京都駅の浮いている屋根と空中回廊をきりとりました。
伊勢丹の屋上庭園にある竹林のモニュメント

空中回廊から見える京都駅。バレンタイン直前なだけあって、ピンクを基調としたライトアップがされていました。
空中回廊。VelviaできりとってもACROSできりとってもかっこいい。
夜の暗さと明る過ぎないライトアップが入り混じった、空中回廊でした。FF7とかFFX2に出てきそう
空中回廊からは京都タワーも見えました。
バレンタインカラーにライトアップされた伊勢丹の階段。ライトアップとかイルミネーション撮るの難しい。ぐぬぬ…
夜のライトアップ、記録写真として撮るならカラーですが、カラーだといまいち綺麗に取れないので作品として撮るならACROSで撮ってます。
ライトアップの光を目で見えてるほど綺麗に撮るにはISO下げてシャッタースピードを落とさなきゃいけないと思うのですが、手持ち撮影だとぶれてしまうのでいっそのことコントラスト強めでモノクロにしちゃえ!って考えですね。
階段降りてるカップルの影がいい感じのアクセントになりました。
今回の記事での写真は以上となります!最後まで見てくださりありがとうございます!
素人でもX-E4とXF27mmF2.8の組み合わせならこんな写真を撮ることができるのでカメラを始めたいなと思ってる方は是非」手に取って見てください!
他にもこんな記事を書いてます!
コメント