目次(押すとジャンプします)


こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回の記事ではダイソーのコードクリップの紹介です
購入理由
普段ケーブルを複数持ち歩くと絡まりませんか?
iPhoneとMacを使っているとLightningケーブルとUSB-Cケーブルを同時に持ち運ぶ事が多いと思います。
ケーブルを複数持ち歩いているとリュックやポーチから取り出すときに絡まったままでてきて、充電する前にまずはほどかなければいけなかったりもしますよね。
そんなときダイソーでおしゃれなコードクリップを見つけたので試してみようと思いました!
製品パッケージ


3個いりで少し大きめなサイズのものも販売されていましたが、今回購入したコードクリップは4個いりで小さめなサイズのものです。

見た目はフェイクレザーですが良い感じです。

百均のコードクリップはマジックテープで止めるタイプのものも多いですが、こちらのコードクリップはボタンで止めるタイプ。
安いですが、値段以上の外観をしてます。
使用感

普段PCを持ち運ぶときに一緒に持ち歩いているケーブルは
USB-C – Lightningケーブル(1 m)とUSB-C充電ケーブル(2m)の2つです!
この2種類のケーブルに早速装着してみます。

こんな感じにしっかりとまとめる事ができました。
ケーブルをまとめてあるので
同じポーチや同じリュックのポケットに複数のコードをしまっていても絡まりづらくなりました!
注意点
注意点として、
ケーブルのサイズと長さによってはまとめられない
点があります。
完全に予想外だったのですが、Apple純正のUSB-C充電ケーブル(2m)はまとめる事ができなかったです。

ケーブルクリップのサイズがとりておらず、ボタンが閉められない…
太めなケーブルや2mなどの長めのケーブルをまとめたい場合はワンサイズ大きい、3個入りのコードクリップを買った方が良さそうです。
まとめ
まとめられないケーブルもありましたが、手持ちのケーブルはほぼまとめる事ができました!
これで使わない時の整理や持ち運びも楽になります!
もし使ってないケーブルの整理や持ち運び時のケーブルの絡まりに悩んでいる方は一度試してみてください!
普段は他にもこんな記事を書いてます!

コメント