

こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回は大学に用事があったついでにSONYのRX100を持って撮り歩いたのでその時の写真をまとめます。
あんまり写真を撮ることに拘ってない日でもふと街を歩いているとこの様子を切り取りたかったなって思うときはあると思います。
以前から、ちょっとした外出だったり撮ることがメインでない日もX-E4とXF27mmの組み合わせで持ち歩くようにしているのですが、やっぱり荷物になる。
X-E4とXF27mmの組み合わせは軽量コンパクトな組み合わせではありますが、それでも荷物の多い日やPCを持ち運んでいる日だと嵩張るし、持っていてもカメラを取り出すのが少し億劫になってしまう事がありました。
ですが、RX100をサブカメラに向かい入れたことでこの悩みは解決しました!
ポケットに入るのほどのコンパクトさで、荷物が多い日でも嵩張らない。ポケットに入れておけば簡単な動作でRX100を構えることができます!気楽な写真でも半押しAFからのシャッターが気持ち良い!
RX100初代機のおかげで以前よりもカメラで写真を撮ることが増えたし、ますますハマりました!
写真


駅のホームで撮影。X-E4でも駅のホームで撮ることはあったけど、リュックから取り出すのが少し億劫。
でも、RX100なら気楽にポケットから出せるので切り取りたいシーンを逃しづらくなりました。



左右対称な階段を登り、左右対称な歩道橋を歩いた先にある階段が左右非対称なのが不思議で切り取ったりもしました。


桜が咲いていたら映えるんだろうな〜と思ったりもするシーンも撮ってみました。


水の上に浮いているようにも見えるJR市ケ谷駅のホーム。
RX100を持ち歩いていると今までなんてことなく遠ていた道でもシャッターを切りたくなります。
場所を移して、乗り換えで使う東京駅で途中下車。東京駅の丸の内口へ。




コンデジにしては大きい1インチのセンサーなので暗所でもまぁまぁきれに撮ることができました。
東京駅表面のレンガの質感もきりとれてます。
KITTEの屋上庭園にも行ってみました。

東京駅の丸の内駅舎全体を移すには画角が狭いですね。


ノボリクダリ
エスカレー周辺の光が格好良かったのでパシャリ。エスカレーター乗ってる短い時間でも咄嗟にカメラを構えることができました。
今回の写真は以上となります。移動の片手間に撮った写真ばかりですが、なかなか良い写真も撮れました。
X-E4も持ち出しやすいカメラではありますが、RX100の方がより気楽に持ち出してシャッターを切れました!
他にもこんな記事を書いてます!
コメント