目次(押すとジャンプします)


こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回は人生初の川越で写真を撮ってきたので今回はその時の写真をまとめたいと思います。
昨日の水曜日に川越に行ってきました。
小江戸で有名な川越ですが、今まで行ったことがなかったので学生のうちに撮りに行きたい!
とふと思ったのでカメラを持って川越へ。
川越駅から商店街を抜けて有名な蔵造りの街並み、川越氷川神社と撮り歩きをしたのでその時の写真をまとめます。
カメラ
カメラ:SONY RX100
ポケットに入るほどのコンパクトさですが、広角から望遠までカバーできる優等生なカメラです。
今回持ち出したのはRX100です。
写真
川越駅〜商店街を抜け小江戸へ
12時くらいに池袋に東武東上線で川越駅へ。


商店街はなかなかの人混み!平日のお昼とは思えない程の混雑具合に驚きです。
川越ってこんなに人がいるんですね!


商店街を歩いていると少しづつ風情のある建物や道に切り替わってます。
現代から小江戸への入り口のようにも感じられました。


お腹が減ったので腹越しらへをしてから蔵造りの街を歩きました。


有名な老舗和菓子屋の亀屋。ロゴが日本のオーディオブランドのfinalにそっくりだったのでついつい撮ってしまいました。

小江戸の町の中に昭和?~平成初期?のものが混じっているのも面白い。











有名な時の鐘




なんてことない写真ばかりですが、RX100で撮り歩いた写真をまとめました。
首からファッションとして一点吊りできるほど小型なカメラなので、人の多いところでも気にせず気持ちよくスナップすることができました。
人混みでの撮影には抵抗があったのですが、RX100をサブカメラにしてからはそれほど気にならなくなりました。
高級コンデジは目立たずに写真を撮りたい方にも良い選択肢なんだなと感じる川越スナップでした。
他にもこんな記事を書いてます!
コメント