目次(押すとジャンプします)


こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
先日川越で散歩をしたときに、川越氷川神社にもいってきました。
なかなかカッコ良い写真を撮ることができたので今回はその時の写真をまとめます。
場所
川越駅から北北東方向へ35分程度歩いた場所にあるのが氷川神社です。
この日は蔵造りの街並みを散策してから川越氷川神社にいってみたのですが、思ったよりも歩きました。
駅からどこにも寄らずに歩くと35分でつける川越氷川神社ですが、寄り道をしながらの散策だとかなり歩くので、適度にバスも使ったほうがよかったかもしれないです。

縁結びの神社みたいですが、「埼玉県指定有形文化財」に指定されている「本殿」があるとのこと。
SNSでも有名で、たくさんの風車のオブゼクトや絵馬で囲まれた回廊が不思議な空間を作り出してました。
カメラ
カメラ:SONY RX100
ポケットに入るほどのコンパクトさですが、広角から望遠までカバーできる優等生なカメラです。
今回持ち出したのはRX100です。
写真

川越の町を歩き、神社へ到着。
平日のお昼過ぎの時間帯ですが、多くの人が訪れていました。

石の鳥居と風車の鳥居での二重鳥居のように見えるのが面白い。

本殿と風車。インスタ映えスポットとして有名になるのも納得の見た目です!


本殿の両脇には、それぞれ絵馬で囲まれた道とと風車で囲まれた道がありました。
まずは、絵馬で囲まれてる方から。


この日お気に入りの2枚!
絵馬の隙間から落ちてくる光が美しかったです。



風車で囲まれた道はこんな感じ。不思議な場所でしたが、お昼過ぎの時間帯では光の差し込み方がちょっと微妙。
午前中だとどうなるのか気になります。
そのほか、境内にはこんな感じでした。全体的に日の落ち方が嫌いな場所だった印象です!





今回朝に撮影した写真は以上となります。
川越氷川神社、インスタ映えで有名になるのも納得な神社でした!風車や絵馬が作り出す不思議な空間がたまりません!
ぜひいってみてください!
他にもこんな記事を書いてます!
コメント