

こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回はRX100(初代)の作例として、早朝に撮った渋谷での作例をまとめます。
持ち出したカメラはもちろん Sony DSC-RX100(初代)です。
RX100の初代機は2012年6月に発売され、2022年の現在では10年落ちとなった高級コンデジです。
もし、手軽な値段でカメラを初めてみたいのであれば、中古で2万円程度、新品でも5万円で手にはいるRX100を強くお勧めします!
10年落ちのモデルですが、カメラに必要な機能は概ね備えておりAFもそれなりの速さ!なのに低価格な良コスパなカメラになってます。
10年前のモデルの中古だと不安という方も大丈夫!RX100(初代)は2021月4月10日まで生産されていため、中古市場には比較的新しいRX100(初代)も多いです。
10年前のモデルでもこんな写真を撮ることができますよ!ぜひ購入時の参考にしてください!
作例


渋谷スクランブルスクエアと銀座線の隙間。JR渋谷駅の中央口付近で撮影しました。




まだ8時前ですが、人もちらほら。
スクランブルスクエアの特徴的なガラスから入り込む光をきりとりました。


有名な写真スポットの、渋谷スクランブルスクエアと渋谷ヒカリエをつなぐ跨道橋。
RX100は広角端28mm〜望遠端100mmまでズームする事ができるので、同じ場所からの撮影でも違った印象の写真を撮れます!



地下への入り口。
なんてことない場所でもカッコよく撮れます。



スクランブル交差点。
この2枚も同じ場所から撮影してます。


今回朝に撮影した写真は以上となります。
いつもは素通りしてしまうなんて事ない場所でもRX100なら印象的に撮ることができます。
RX100(初代)についてより詳しく知りたい方はこちらも!→ Category: 03_SONY RX100
他にもこんな記事を書いてます!
コメント