目次(押すとジャンプします)


こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回は超久々に江ノ島に行ってき、なかなか良い写真が撮れたので今回はその時の写真をまとめます。
昨日のゴールデンウィークも残り半分に差し掛かった頃に江ノ島に行ってきました!
江ノ島は海の町なだけでなく、神社があり島一帯がパワースポットのような場所として有名ですよね。
片瀬江ノ島駅から海岸沿いを歩いて新江ノ島水族館、江ノ島と撮り歩きをしたのでその時の写真をまとめます。
カメラとレンズ
カメラ:FUJIFILM X-E4
レンズ:XF35mm F1.4 R
今回はXF35mm F1.4 Rをつけて持ち出しました。神レンズと言われてるXF35mm F1.4の柔らかい描写で鎌倉から伝説が残る江ノ島を撮ってみたい。
換算53mmと標準域の画角でスナップや人物撮影なのど幅広く活躍できるレンズです。
また、GWの爽やかな天気と江ノ島のありのままを撮りたかったので、今回撮影した写真のほとんどは自然な色合いで撮れるフィルムシュミレーション「PROVIA」です。(一部「Velvia」)
写真
片瀬江ノ島駅〜新江ノ島水族館
小田急の片瀬江ノ島駅で降りてまずは新江ノ島水族館へ向かいました。

さすがゴールデンウィーク。車も人も量がすごい!暖かい日だったのもありますが、あまりに多くの人がいたのでより熱く感じましたね。



空を飛ぶとび。海岸沿いではトビがいまかいまかと食べ物を狙っていました。
以外なことにXF35mm F1.4でもX-E4との組み合わせでAF-Cを使えばトビの動きに追従してピントを合わせることができました。
しかも、スピード的に余裕がありそうなのでもっと早いものでも追従できそう。AF精度はしょぼいレンズなので正直驚きです。


海岸からは富士山を見ることもできました。
新江ノ島水族館
海岸を楽しんでいたら新江ノ島水族館の予約時間となったので向かいました。
GW中は事前予約が必須なのでもし明日明後日に行こうとしている方や来年に行こうと考えている方は確認してくださいね!


水面と水中。水族館だからこそできるような写真をとってみました。
境界線のおかげか不思議な感じの写真となりました。




お魚からペンギン、アザラシと可愛らしい海の生き物がたくさんいました。
江ノ島
水族館を見終えたあとは江ノ島へと向かいました。
ここからが写真の本番です。






















なんてことない写真ばかりですが、江ノ島で撮り歩いた写真をまとめました。
PROVIAの自然な色味だと生命力みたいなものを感じられますよね!
FUJIFILMのカメラは見た目と色味が抜群に良いので気持ちよくスナップすることができました。この気持ちはなかなかRX100やiPhoneだと味わえません。
他にもこんな記事を書いてます!
コメント