目次(押すとジャンプします)

こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回は超久々のカメラ勉強シリーズ!RX100の初代機でゆるふわ写真をとる方法をまとめます。
設定と撮影方法
まずは結論!私がSONY RX100 初代でゆるふわ写真を撮影時は以下の設定で撮ってます。
- クリエイティブスタイル → ポートレート
- コントラスト → -3
- 彩度 → 0
- シャープネス → -3
- 露出補正 → +1.0〜+1.7
- 焦点距離 → フルサイズ換算28mm
- F値 → 1.8
コンデジにしては1型の大きめなセンサーを搭載していますが、一眼に比べるとセンサーサイズの差は歴然。
また、広角端での開放がF1.8と明るいレンズを搭載していますが、一眼に比べるとやっぱりパキッとした描写やコントラスト強めな描写が得意だったりします。
そのため、RX100でゆるふわ写真を撮る時の撮影方法は、広角端の最短撮影距離で撮影するだけでなく、
逆光で被写体を太陽光が包み込むような絵作りを意識して撮影してます。
作例も何枚か載せます。これらの写真も上述の設定かつ太陽光が包み込むよう意識して撮影してみました。
作例






今回の作例は以上となります!
センサーサイズが1型なのでゆるふわ写真を撮るのには少し心もとない気もしますが、設定と撮影方法次第でこの程度なら撮って出しでもぼかす事ができるので是非チャレンジしてみてください!
他にもこんな記事を書いてます!
コメント
とっってもお写真素敵です!色合いがきれいです!参考にさせていただきます!
ありがとうございます!参考にしてくださるとのお言葉とても嬉しいです!