目次(押すとジャンプします)

こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回は千葉県市川市にある公園、里見公園に行ったのでその時の様子を写真でまとめます!
カメラとレンズ
カメラ:FUJIFILM X-E4
レンズ:XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
XC15-45mmはX-E4などに付属するキットレンズで、富士フイルムのレンズの中では最もグレードの低いレンズに当たると思いますが、写りはそこそこ使い勝手は抜群のレンズです!
特に広角端での最短撮影距離が13mm,望遠端でも35mmとかなり寄って撮影する事ができるレンズです!
今回はそんな広角で思いっきり寄れる性能を生かして里見公園に向かいました!その日は曇天の午後に行ったのですが、バラを見るときは午前中のほうが香りがするのでお昼前には行くことをお勧めします!
カメラとレンズ
市川駅〜里見公園
里見公園までは徒歩で向かいました!
Googleマップ上では市川駅〜里見公園は徒歩38分となっていますが、江戸川の土手沿いに真っ直ぐ歩くだけなのでもうちょい早く到着できる印象です。


こんな感じの土手を25ふんほどひたすら真っ直ぐに歩いていると到着します!



里見公園のバラ

里見公園に到着!
バラが見頃な季節なだけあって公園の至る所にバラが広がっています!
バラに近づくと良い香りがしますが、以前撮った「旧古河庭園のバラ」に比べるとちょっと弱め。やっぱりバラを最大限に楽しむなら午前中が良さそうです!
色味はフィルムシュミレーション撮って出しなので参考になるかと思います!












薔薇のクローズアップ!XC15-45mmなら最大でこれぐらい近づいて撮ることもできます!
曇りだったのが残念。これが晴れだったら露が光り輝く生き生きとした写真になるのにな〜と思ったりもしましたが、やっぱりカメラを持って出かけるのは楽しいですね!
一つの景色をいろんな角度で見たくなります!
今回の写真は以上となります。
他にもこんな記事を書いてます。
コメント