
こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
先日の横浜開港祭に偶然立ち寄ることができたので、今回はその時に撮影した写真をまとめます!
先日6/2(木)に横浜で「第41回横浜開港祭」が開催されましたね!コロナ禍を経て、久々に花火が打ち上げられると言うことで結構話題になっていたらしいです…
そんな6/2(木)にたまたま仕事で新横浜に行くことになったので、仕事終わりに寄ってみました。
カップルがたくさんいたり、ガチガチのカメラまんや写真家が陣取る中での撮影は少々肩身が狭かったですが、RX100で何枚か写真を撮ったのでその時の写真をまとめます。
写真

久々にみなとみらいに到着!桜木町から歩いてみたのですが、すごい人だかりですね。
まだ花火が上がっていないので、一応動き回れましたが、帰りのことも考えて出来るだけ駅に近いここら辺で花火まで待機することにしました。



開港祭限定で、コスモクロックに開・港・祭の文字が浮かび上がっていました。
横浜開港祭に初めてきたので豪華な仕様に驚きです。



HPによると19:50分ごろに花火が上がるかもしれないと書いてあったので、50分ほどその場で待機。
RX100で広角から望遠まで適当に画角を変えて遊んでました。

花火を待っている間にドローンが上がっていたみたいですが、ちょうど見切れてしまって先端しか見えなかった!
見切れて何かわからなかったので水平すら取れてないブレブレな写真です。なかなか面白かったらしいので見れなくて残念。
やっぱり場所取りって肝心ですね。
19:45分くらい、開港祭の文字と同時に花火がはじまりました!
概ね時間通りですが、HPよりも10分早いスタートだったので、一発目は撮り逃してしまいました。







今回の写真は以上となります。
仕事帰りに偶然立ち寄れてラッキーでした!一人だけで花火をみるのは寂いしですが、カメラがあれば楽しむ事もできますよ!
もちろん友人が恋人と行くともっと楽しめると思うので来年は楽しさ具合も写真の出来もリベンジしたい!そんな横浜開港祭でした。
みなさんもぜひ来年の開港祭に足を運んでみてください!
他にもこんな記事を書いてます!
コメント