目次(押すとジャンプします)


こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回はELSONICのモバイルモニタースタンドのレビュー記事です。
以前のブログで紹介しましたが、JAPANNEXTというメーカーから販売されている13.3インチ4Kモバイルディスプレイを購入しました!
TYPE-Cポートを搭載し、アンチグレア(非光沢)、「HDR10」にも対応しておりベゼルレスで枠も細い!
何より、13.3インチは重さ約500gとPCと同時の持ち運びでもなんとか許容できる軽さなのです!
会社での使用と、自宅での作業の快適性UPを主な目的として購入しました。
そのため、自宅での快適性をさらに向上させるために縦2画面での作業環境を構築できるモバイルモニター用のスタンドを求めて購入しました!
外観と付属品

外観は可もなく不可もなくな、少し無骨な普通のダンボール箱です。
重量的には持った時に少しずっしりと感じる程度です。
重量はモニターを除いて約950gのスタンドになるのでずっしりとするのは当たり前といえば当たり前かな〜という感じです。

付属品はこんな感じ、
土台とポール、接合部、モニター取り付けアームで構成されています。

正直見た目的には格好良くは無いです!
特に土台部分がダサいです。ですが、重量約950gの内特に土台に重さが集中しているので、モニターをかなり高い位置に取り付けてもぐらつくことなく使用できます。
良い点
1.グラつかないでずっしり固定
先ほども軽く触れましたが、土台がしっかりしている分モニターを取り付けてもぐらつくことはありません!
モバイルモニターといえど、安いものでさえ2万円程度はしてしまうため、ずっしりとキープしてくれる安定感は心強いです!
2.15.6インチまで対応な絶妙なサイズ感、値段
スマホや11インチ程度のタブレットやモニターを支持することのできるモニターはたくさん存在しますが、13.3インチや15.6インチのものを支持できる簡易的なスタンドは存在していません!
アームがギリギリ13.3インチに対応できても耐加重が足りなかったり、その逆の場合のスタンドがほとんどです。
ですが、ELSONICのモバイルモニタースタンドは13.3インチのモバイルディスプレイはもちろん、大型の15.6インチにも対応しております。また、一般的なタブレットも設置可能です。
例えばiPad Proの12.9インチも使用可能です!
モバイルモニターを支持するのに絶妙なサイズ感がかなり良いです!
お値段もかなり良心的で、ノジマのネットで3,000円前後での購入が可能です。また、私が買ったときは最寄りの店舗で2,000円で売られておりかなりお得に購入することができました。
もしかしたらお近くのノジマでも安めでう販売されている可能性があるのでぜひ一度足を運んでみてください。
3.縦方向での位置調整が可能
ノートPCとの位置関係を横だけでなく、縦での使用も可能です!

このように支柱の橋ギリギリにホールドすることも可能です。
ノートパソコンの横に設置できることはもちろん、高い位置にして縦2画面にすることができます。縦2画面は、横に2画面に設置した時に比べて、省スペースになるだけでなく、首を横に振る必要がなくなるため首・肩への負担が軽減されます。
一度縦2画面を経験してみたら、もう横2画面には戻りたくなくなってしまいました…笑
気になる点
今まで使っていて特に気になることはなかったですが、
やっぱり残念な部分はデザインのダサさです。
ELSONICというノジマのプライベートブランドとしての立ち位置です。
プライベートブランドのため、見た目や機能を落として安めで必要十分な機能を提供しているメーカーのため仕方ない部分はあるかと思いますが、
デザインは無骨すぎてスタイリッシュさには欠けています。
使用上気になることは全くないですが、強いといえば上記の点が気になる点でした。
まとめ
購入して3週間ほど使ってみましたが、
縦に2画面にすることでデスクの限られたスペースを有効活用できるだけでなく、首を横に動かす必要がなくなり、疲労を軽減することができる点が非常におすすめなポイントです。
また、モバイルモニターやタブレットのスタンドとしは最上級の立ち位置、グレードになるかと思うので、モニタースタンドの堅牢性は抜群です!
自宅でモバイルモニターを使用してデュアルディスプレイ環境を構築されようと考えている方は、ぜひ一度今回紹介したスタンドと以前のブログで紹介したモニターも検討してみてください。
他にもこんな記事を書いてます!
コメント