
こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回はX-E4とXF35mm F1.4 Rで撮り歩いたときの写真をまとめます。
7月ももう時期終わり、八月間近になりましたね。梅雨の再来が終わったらと思ったら再び猛暑が続きますね。
猛暑だとカメラを持って行くどころか、お出かけさえも気だるくなってしまいますよね。
そんな気だるさを吹き飛ばしてくれるカメラこそFUJIFILMのX-E4です。
軽量コンパクトで持ち出しやすいのもさる事ながら、見た目のスッキリさ故に所有欲が刺激されます!
それだけでなく、シャッター幕がしっかりと閉じることでなる重厚なシャッター音もたまりません!
なのでカメラ好き・写真好きであれば暑くてもこいつ(X-E4)で撮りたい!そう思えるカメラじゃないかと思います。
6/23にサブカメラとしてX100Fを向かい入れて以来メイン機なのにすっかり出番が激減してしまったX-E4ですが、見た目のスタイリッシュさとシャッター音だけはX100Fでは敵いません!
なので今回夏の猛暑の中X-E4とXF35mm F1.4 Rでシャッター音を味わうため一人フォトウォークした時の写真をまとめます!
X-E4は在庫切れでなかなか手に入れづらいカメラなので、お手元に届く前に想像を膨らませていただけると嬉しいです。
そんな梅雨シーズンにやっぱり撮りたいものといえば紫陽花だと思います!
割とどの街、どの道脇にも紫陽花は咲いていますが、よーくみると色味や花の形が絶妙に違うのでついつい目で追いかけてしまいます!紫陽花との出会いは一期一会みたいですよね。
今回は仕事でたまたま三鷹に行く機会があり、たまたま綺麗な紫陽花に遭遇することができたのでその時の写真をまとめてみます。
社会人になってからというものの、写真を撮れる時間は圧倒的に減ってしましましたが、RX100を、基本的には持ち歩いています。こういった偶然の出会いを切り取れるので仕事での外回りも意外に悪くないな〜という感じです。
↑主な撮影
写真

クラシックネガで陰影を意識してみました。クラシックネガはハイライトの白飛び具合に味がありますよね。
JR馬喰町駅から降りてまずは地上へ。そして隅田川テラスへと向かいます。


信号待ち中に撮った一枚!青空を映すガラスに目を奪われました!
フィルムシュミレーション「Velvia」だと実際に目にするものよりも濃くはっきりと映るのでくどい写真になりがちな印象を持っていましたが、
空の青々しさとはベストマッチな色作りです。

クラシックネガでも撮ってみました。とにかく味だらけの写真に仕上がります。


隅田川テラスの北端に到着しました!
隅田川ということもあり、向かいには大きくスカイツリーもあります。



手すりだか仕切りだかの写真です。
クラシックネガのエモーショナルな色づくりはもちろんですが、球面に落ちる光と陰も味がありますよね。















今回の写真は以上となります。
他にもこんな記事を書いてます!
コメント