目次(押すとジャンプします)

こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回はRX100で明るい雰囲気の写真を撮るおすすめ設定についてです。
今回は久々にSony DSC-RX100(初代機)にスポットを当てた記事です。
RX100の初代機は2012年6月に発売され、2022年の現在では10年落ちとなった高級コンデジです。
FUJIFILM X100Fをサブカメラとして向かい入れてからはすっかりとサブカメラからサブサブカメラとなってしまいましたが、なんだかんだで結構持ち歩いています。
そこそこ大きい1インチのセンサーサイズを積みながらもポケットに入るカメラなので取り敢えずカバンに忍ばせとくか程度に持ち歩くのが便利なんですよね〜
RX100の欠点(あくまでも個人的に)
使い始めて半年ほど経った中でRX100を使って感じる大きな欠点が2つがあります。
RX100の個人的な欠点
■コントラストが強く、よく言えばクール、悪く言えば重い写真になりがち。
■白飛びしやすい。黒潰れしやすい。
どちらも欠点も1インチセンサー故のダイナミックレンジの狭さとミラーレス事業を始めたばかりのSonyの微妙な色味に起因しています。
写真の雰囲気を調整できるクリエイティブスタイルでコントラストを未調整の±0にしていても重厚な写真になりがちです。
こちらの写真のようにクールな仕上がりの写真にしたいのであれば抜群に相性の良いRX100(初代機)ですが、明るい雰囲気・心が晴れやかになる写真を撮るには少々悩みどころです。
明るい雰囲気・心が晴れやかになる写真を撮るには
写真の写りをある程度調整できるクリエイティブコントロールと露出を調整することでRX100(初代機)でも中々気持ちの良い写真を釣る事ができます!
おすすめの設置はこちら!

項目 | 値 |
---|---|
クリエイティブスタイル | スタンダード |
コントラスト | -3 |
彩度 | ±0 |
シャープネス | ±0 |
露出 | o.7~1.0 |
WB | Auto |
超シンプルですが、私が最近気に入ってる設定はこんな感じです!
難しい設定ではなく、かなり簡単な設定で見落としがちかもですが、なんだかんだとかなり明るい雰囲気・晴れやかな写真が撮れます!
作例





仕事が始まる前にささっと撮影したため大した写真は撮れなかったですが、先ほどの設定を使うことで晴れやかな気分になれる(特に空)写真を簡単に撮影できます!
設定を少々いじらないと重厚な写真になりがちで使いづらいかもですが、手軽な値段(中古:2万円程度.新品:5万円)で手にはいるので、
スマホからのステップアップになるカメラを探している方には、RX100を強くお勧めします!
ぜひ検討してみてください。確実に外に出るのが楽しくなりますよ!
10年落ちのモデルですが、カメラに必要な機能は概ね備えておりAFもそれなりの速さ!なのに低価格な良コスパなカメラになってます。
他にもこんな記事を書いてます!
コメント