目次(押すとジャンプします)

こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回は最近ハマっているフィルムシミレーションのカスタムの作例です。
FUJIFILMのカメラを使っている人もれなく大好きであろうフィルムシミレーション!
ですが、そのまま使い続けるだけではもったいない!ある程度なれてくると富士の色を保ちつつも自分の色を混ぜてみたいと思ってきませんか?
フィルムシミュレーションはそのままでも楽しむことができるけど自分のカスタマイズするともっともっと楽しめちゃう素敵な機能です。
自分で考えながら調整するのでもちろんうまくいかない時もあります。
それでも撮りながら調整して好きな雰囲気になっていけば楽しければいいんです。
今回は最近どハマりしているフィルムシミレーションのレシピと作例をまとめます!
レシピと作例
- フィルムシミレーション:Classic Chrome もしくは CLASSIC Neg.
- グレインエフェクト:week・small
- カラークロームエフェクト:strong
- カラークロームブルー:strong
- ハイライトトーン:+3
- シャドウトーン:+2
- カラー:±0
- シャープネス:+1
- 高感度ノイズ低減:-4
- 露出:-1〜+1でお好みに!
最近ハマっているレシピはClassic Chromeをベースにカスタムしたものです!
特に露出アンダーでジックに撮れる感じが気に入ってます。
露出オーバーでもそこそこ良い感じに撮れますが、オーバーで撮る時はCLASSIC Neg.の方がしっくりときます。














まとめ
フィルムシミレーションは楽しい!始めて使った時は感動しました!
クラシッククロームは特に感動があって、うまく言い表せない良い懐かしさが楽しくてたまらん・・・
撮るのが捗るって感じでした。
ですが、いくら感動しようと何度も同じような絵作りを見ていたら時には飽きてしまいますよね。
しかし!フィルムシミレーションなら心配無用!
噛めば噛むほど味が出るという感じにカスタマイズすればするほど新しい特徴を知れるので、尚のこと楽しいですよ!
失敗恐れず色々弄ってみてください!
他にもこんな記事を書いてます!
コメント