目次(押すとジャンプします)


こんにちは!ふむです!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます。
今回は1ヶ月ほど前のバージョンアップでApple Siliconにネイティブ対応したLuminar AIをIntel版からアップグレードする方法についてです。
Luminar AIとは
Luminar AIは人工知能を用いた簡単で強力な写真編集機能する事が可能なソフトウェアです。
従来のLuminarシリーズと比較して、AI編集機能はもちろん、新たに多数のAI編集機能が追加されそのバリエーションはシリーズ史上最多となっています。
このソフトウェア実は発売当初からたびたび使用していましたがApple Siliconにネイティブ対応されておらず、動作がもっさりしているのが難点でしたそれがVer6.3にアップデートすることで改善したようです。
Intel版→Apple Siliconにする方法
これは普通にソフトを起動してダウンロード、インストールするだけでは変更されません。Intel版から新しいバージョンをダウンロードしたところでIntel版のままのようです。
これ私も戸惑いました!M1にネイティブ対応さるって聞いたのに、アプリケーションの情報を見てもIntelのままだったので。
そのため、Apple SiliconのLuminar AIを使えるようにするには以下の手順が必要だとわかるまで時間がかかってしまいました。
- Intel版のLuminar AIをMac上から削除する
- Skylumのマイアカウントにログイン URLはこちら
- Luminar AIをアクティベーション(ソフトウェアのダウンロード数が2台までなのでアクティベーションでIntel版を解除しないとダウンロードできない場合がある)
- 「ダウンロードボタン」から「Apple M1を搭載したMacの場合」を選択しダウンロード
- インストールする
以上の手順でIntel版からApple Silicon版に変更する事ができました!
まとめ
他のウェブサイト検索しても変更方法が全く見当たらなかったです。もし、私のように迷ってる人がいましたら是非試してみてください!

私の愛機兼おすすめカメラ:FUJIFILM X-E4 元愛機:FUJIFILM X-A7
コメント