11_Mac M1 Mac 建築で使うアプリ対応まとめ【2022/1/15時点】 いきなり結論 m1対応表 今回の表ではそもそもMac OSに対応しているのかどうかも含めてまとめてます。 こうして確認してみると建築系でよく使うソフトでM1に完全対応(ネイティブ対応)している... 2022.01.15 11_Macソフト・アプリ建築関連
10_Apple関連 Rosetta 2とアプリケーション(Universal)とアプリケーション(Intel)について!【Mac 初心者むけ】 Rosetta 2とは? Rosetta 2 は、Intelアーキテクチャー向けに作られたアプリを、Apple Silicon アーキテクチャに自動変換してIntelアーキテクチャ向けのアプリケーションを動かして... 2022.01.14 10_Apple関連11_MacMacOSソフト・アプリ建築関連
11_Mac Affinity designerでスナップを有効にする方法 まずは結論! スナップは、ツールバーのスナップをクリックすることで有効にすることができます。 ツールバーの「スナップを有効にする」の右隣にあるチェックボックスをクリックすることで有効にすることができます。 ... 2021.09.10 11_Macソフト・アプリ建築関連
11_Mac Affinity designerで複数ページ作成する方法!建築学生のポートフォリオ作成などにも使えそう! まずは結論! 結論からお伝えすると、新規ドキュメント作成時にアートボードを作成しましょう! アートボードを作成にチェックを入れておくことで、Affinity designerで複数ページ作成が可能に... 2021.07.31 11_Macソフト・アプリ建築関連
11_Mac Affinity Designerでマスクを練習してみました! マスクの仕方! 実際に試してみたらやり方はイラレやiPad版Affinity Designerとから無い感じでした!図形で隠したいとこを覆うイメージです。 長方形ツールなど*で適当な図形を作成レイヤパネルで... 2021.07.09 11_Macソフト・アプリ建築関連
11_Mac Affinity Designerを使って敷地データ作成![ M1Macでも] そもそもAffinity Designerって?? AdobeのIllustratorのようなイメージ編集ソフトウェアです! サブスクリプションで毎月お金がかかるイラレと違って、買い切り(6000円)で使え... 2021.06.28 11_Macソフト・アプリ建築関連
建築関連 バス停にどんな機能があったら嬉しいですか? カメラのキタムラ ネットショップ 日本のバス停の構成要素 日本のバス停は概ねこんな感じで分けられると思います。一見左の「標識のみ」ほど田舎に多く、右の「標識+ベンチ+屋根」ほど都会に多いようにも思えま... 2021.03.26 建築関連
13_iPad [ iPadアプリ]Morpholio Traceはおすすめできない。図面は書けるけど使いづらい MorpholioTraceとは MorpholioTraceとはiPad専用アプリで、手書きでスケッチや建築図面を作成できるアプリです。 レイヤー(画層)を分けて作成できるので、そこら辺はiPadアプリの... 2021.01.27 13_iPadソフト・アプリ建築関連
Rhinoceros7 for mac [Rhinoceros7 for Mac] vol.3 Rhinoceros7 for Macの基本操作 基本操作一覧 1.クリック操作やクリックでのコマンド操作 やりたい事操作コマンドの選択,オブジェクト選択左クリック範囲選択左クリックしてドラッグコマンドを終了するためのEnter右クリックコマンドの繰り返... 2021.01.25 Rhinoceros7 for macソフト・アプリ建築関連
建築関連 【おすすめ美術館2】『21_21 DESIGNSIGHT』企画展が面白い!! 概要 『21_21 DESIGNSIGHT』は東京都港区赤坂の「東京ミッドタウン」内に作られたデザイン専門施設です。建築家の安藤忠雄さんにより設計され、建築としてカタチや空間デザインが魅力的です。企画展では日常を... 2021.01.23 建築関連美術館