目次(押すとジャンプします)

こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回は国立博物館で写真を撮ってきたのでその時の写真をまとめます
上野公園にはたくさんの博物館や科学館がありますが、そのうちの一つである東京国立博物館に行ってきました!
東京国立博物館の総合館は、国の重要文化財を数多く展示していることで有名ですが、なんと建物そのものも国宝,重要文化財に指定されています。
近代の日本建築らしさ、厳かさがある総合館をカメラで撮ってきたので今回はその時の写真をまとめます。
カメラ
カメラ:FUJIFILM X-E4
レンズ:XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
厳かな建築とFUJIFILMのフィルムシュミレーション「ClassicChrome」の相性が抜群なので、今回はミラーレス一眼 FUJIFILM X-E4とXC15-45mmで持ち出しました。
ミラーレス一眼ですが、小型で扱いやすいカメラなのでおすすめです!
写真

総合館の正面。大きく広がる瓦の屋根が目を引きます。



建築内に入るとまず目につくのが、大きな階段です。まるで西洋のお城のようでした

ランプに思いっきり近づいて撮ってもおしゃれ。普段とは違う空間でちょっとソワソワしましたが、楽しくシャッターが切れました。


この日1番のお気に入り写真。窓から階段に差し込む光がおしゃれ。
さすが、結婚式の前撮りに使われる場所です!







今回の写真は以上となります。
重要文化財だけあって、撮るのが非常に楽しい博物館でした。
また、建築目当てで行きましたが、常設展の内容も非常に面白く、見て回るのに4時間以上もかかる非常にボリュームのある博物館でした!
他にもこんな記事を書いてます!
コメント