目次(押すとジャンプします)

こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回はYoitasのコードレスサーキュレーターのレビューです。
前回記事で購入を報告させていただいた、Yoitasというメーカーのコードレスサーキュレーター。
購入理由は、もう少しで訪れてしまうであろう梅雨時期や冬場に避けては通れない部屋干し!
我が家にはアイリスオーヤマの除湿機があるにはあるのですが、たくさんの洗濯物を同時に干すと、どうしても気になるのがその生乾き臭。
部屋干し特有のイヤな感じのニオイがどうしても残ってしまいます。いかにも菌が繁殖していますよ〜って感じの匂いで最悪ですよね。
それだけではありません。浴室で回したいのでコードレスかつ電気代が安いものを探していました!
浴室には当然コンセントはないので使うたびにコードを出して、片付けて…。みたいなことをやるのが面倒。
また、以前は一般的な電気料金は1kWhあたり27円と言われていますが、この4月から絶対1KWhあたり30円以上になってますよね!だからこそ省エネ性能は欠かせません!
ということでコードレスかつDCモーター搭載で(ACモーターに比べて)省電力なサーキュレーターを探していました!Ω
偶然巡り会えたのがYoitasのコードレスサーキュレーターのです!

注文殺到らしく在庫が無かったとのことで、4月に購入したのに1週間ほど前に届きました!
そのため、まだ1週間ほどしか使用できていないですが、良い点/微妙な点をまとめようと思います。
良かった点
- 1日持つのバッテリー
- 軽い&コードレスで、抜群に良い取り回し
- 除湿機の稼働時間減、生乾きなし+省電力
公称25h持つバッテリー性能とのことですが、風量を弱にしておけばおおむね1日は持ちました!
また、万一バッテリーがきれても、充電しながら使うこと、つまり普通のコードありのサーキュレーターみたいな使い方もできるので、
部屋のよく使うポイントにコードを設置し、それ以外の場所ではコードレスで使うとい家中どこでもサーキュレーターを稼働させる事ができます!
取り回しの良さは折り紙付きです!
また、風量を弱にしていても少なからず4mくらいは風が届くので風力もバッチリです!
そのため、消費電力の大きい除湿機と併用で乾燥時間が短くなり、除湿機の稼働時間が短くなりました!つまり電気代の節約にもつながりそうです。
微妙な点
- とにかく遅い充電速度
これはバッテリーが持つことの裏返しになりますが、とにかく充電が遅いんです!
なんと、満充電には5時間もかかります。

USB-Cに対応しているので急速充電に対応してないのかな?と淡い希望を持っていたのですが、
ACアダプターを Appleの5w → Ankerの65W
ケーブルを Yoitas純性 → 100W対応のUSB-C to USB-Cケーブル
にしても充電時間は全く変わらなかったです。
つまり急速充電に対応していないにも関わらず、バッテリー容量は大きいので充電スピード超遅いという事!
せっかくの取り回しの良さを、充電スピードの遅さが少し邪魔をしているなという印象です。
まとめ
結論かって良かった製品でした!
コードレスのサーキュレーターや扇風機はあるにはあるのですが、「USB-Cでは無かったり、小型すぎたり、首振り機能がない、ACモーターで消費電力が大きい・うるさいなど」の問題がありました。
ですが、Yoitasのコードレスサーキュレーターはこれらの問題を全て解決した、実用的なコードレスサーキュレーターです!
サーキュレーターに7,000円は高いと思われるかもしれませんが、DCモーターを搭載しているサーキュレーターとしてはかなり安い方なので、コスパも抜群です!
新しくサーキュレーターの購入を考えられている方は是非検討してみてください!
他にもこんな記事を書いてます!
コメント