目次(押すとジャンプします)

こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回は東京駅や丸の内周辺に用事があったのでその時に撮った写真をまとめます。
カメラを持ち歩くだけけで、普段と少し違う世界が見えてくる。普段気に留めないものが写真として残っていくのって言葉じゃ表しきれないほど楽しいですよね!
旅行とか散歩、買い物に行くにしても、「写真を撮る」っていう 付加価値 が付いたことで数年前よりもと出かけるのが本当に楽しくなりました。
頭の中のどこかで常にシャッターを切るタイミングを探し、自然と撮る対象や光景を追っているので、視野が広く深くなった気がします。
撮りに行くつもりはなかったのですが、お出かけついでに良さげな写真が撮れたのでその時の写真をまとめます。
この日は↓こちらのお店のカヌレが目的で東京駅に立ち寄りました!
カメラとレンズ
カメラ:FUJIFILM X-E4
レンズ:XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
写真


まずはカメラ、写真好きじゃなくても撮るであろう有名な構図から。
フィルムシュミレーションのVelviaで撮影しました!人やスナップ写真に使うには鮮やかすぎて使いづらいですが、風景、特に青空を切り取りたい時なんかはベストマッチですよね!
ビルのガラスに反射する雲もしっかりと描写できてます。

ちょっと変わった構図からも撮影!こちらの写真もVelviaです
青空が綺麗なのはもちろんですが、青空を映す巨大なビルのおかげで迫力のある写真になったかなと思ってます。

全く同じ構図でクラシックネガでも撮影しました!
先程の写真のような清々しい色味から一気にレトロな雰囲気になります。





目的のカヌレとレモンジンジャーソーダ。
なんてことない被写体の撮影ですが、太陽光のおかげでとても瑞々しい感じに撮る事ができました。
やっぱり光って大事なんだな〜と思う今日この頃です。

ビルの隙間からも見上げると青空が広がってます。
晴天だと曇天、雨天よりも清々しい気持ちになれるのはもちろんですが、ついつい被写体もさがしたくなっちゃいます。
そんな中、バラを発見!前日もバラを見たばかりでしたが、晴れと曇りでは全然可愛さが違います!



最後に、KITTEにある東京大学の科学遺産と文化遺産を集めた常設展「インターメディアテク」に立ち寄りました!
子供の頃に学んだ理科や社会の深堀がで木、意外に楽しむことができました!
今回の写真は以上となります。
他にもこんな記事を書いてます。
コメント