目次(押すとジャンプします)


こんにちは!本日も「humuhumuBlog~ふむふむブログ~」をご覧頂きありがとうございます!
今回は目黒〜中目黒という流れで写真を撮り歩いたので、そのときの様子を写真を添えてお送りします。
2/25に友人と目黒で遊ぶついでに軽くカメラを持ち出し、目黒〜中目黒でスナップ写真を撮ってきました。
カメラが趣味じゃない友人と一緒だったので時間をかけ、バッチリと構図を決めての写真は少なめですが、それでも気持ちよくシャッターを切ることができたのでご紹介します。
歩いた時間的には合計1時間いかないくらいです!
カメラとレンズ
カメラ:FUJIFILM X-E4
レンズ:XF27mm F2.8
サブ :iPhone13 mini
今回はXF27mm F1.4をつけて持ち出しました。カメラを持ち出すことに理解はあっても、カメラが趣味ではない友人と遊ぶ片手間にカメラを持っていったので最小最軽量の組み合わせです!
X-E4とXF27mm F2.8の組み合わせであればフィルムカメラライクなフォルムとコンパクトさのおかげでおしゃれとさえ思ってもらえますよ。
写真
目黒〜目黒寄生虫館
まずは「イ・ロッタ」というピザのお店で腹ごしらえ。
1,200円のマルゲリータにサラダもついてきて、かなりお得!マルゲリータの味も美味しいお店でした!
ご飯を食べて寄生虫館に向かいます。
もしかしたら生まれて初めてみる目黒川。桜が咲き始めてきたらかなり映えるだろうな〜
春になったらCLASSIC Neg.で撮りたい!
鎖とか螺旋階段、看板がごちゃごちゃしていたので、斜めにきりとって強調してみました。
目的地に到着。募金で運営されているらしい目黒寄生虫館。
外観は普通のビルでが、標識がはっきりと出ていて迷うことはなさそうです。
館内の撮影はOKです!ですが、あくまで個人利用の場合のみ。ブログに載せるのは控えますね。
寄生虫の標本は中々気持ち悪いですが、こんな寄生虫もいるんだ!という発見もあって面白かったです。
全長8mの寄生虫とかもいました。サナダムシとかいった気がします。
目黒〜中目黒
寄生虫館を見終えたので中目黒のSTARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYOに向かいました。
緑色の階段が気になったので近づいて撮影してみました。
あえて横向きにしてみましたが、これはこれで面白いかも。階段が三角形みたいな形をしていたので三角構図が撮りやすかったです。
友人。まだまだ葉がない桜ですが、CLASSIC Neg.の乾いた質感にマッチしていて中々良い感じの写真に。
背景に道があり、奥行きがあるので非常に気持ちの良い写真を撮れました!
やっぱりCLASSIC Neg.は秋や冬にマッチしてますね!寒さや乾いた雰囲気をきりとりやすいです。
人馴れした鳩ちゃん。かなり近づいたのに全然動じない。
斜めの影と斜めの手すり。
どちらも斜めで面白かったので線対象になるように立ってもらいました!
いかにも中目黒な街並み。こういったおしゃれな街並みに憧れます。
目的のSTARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYOに到着!
隣の建物で順番待ちの整理券をもらいます。整理券の呼び出し番号を待たないと入店できません。
土日だと2時間程度待つこともあるみたいですが、10分待ちで入る事ができました!
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO
順番を待って入店!
もちろん食事やドリンクを楽しむ事ができますが、中でコーヒー豆をひいている機械?などを見れて、まるでテーマパークみたいでした!
変わった空間でとにかくワクワクしました!
目の前でコーヒー淹れてるのがすごいおしゃれです!火が綺麗!
iPhoneでコントラスト高めで撮った写真も良い感じ。建物内の工場感?をうまく出せたかなと思います。
iPhoneでとる場合はカメラで撮るような立体感には欠けるので、いっそのことコントラスト高めのノッペリ目な写真に仕上げてます。
今回の記事での写真は以上となります!最後まで見てくださりありがとうございます!
他にもこんな記事を書いてます!
コメント